

- 2018年04月25日
- ゴールデンウィークは大宰府天満宮参道にお越しください!
- 新緑が美しい季節となりました。
今年のゴールデンウィークは、天候に恵まれそうな予感!
福岡では、博多どんたく祭りをはじめ様々なイベントが開催されます。
ぜひ、ここ大宰府参道にも遊びにきてくださいね^^
おまちしております!
- 2018年03月29日
- 福岡の桜が満開になりました!
- 福岡県内の各所で桜が満開になり美しく咲いています。
竈門神社でもさくらライトアップを4月8日(日)まで行っています。
ぜひ、桜の美しいこの時期にお花見にお越しくださいませ。
- 2018年01月26日
- 1月26日(金)~2月3日(土)「節分厄除祈願大祭」
- 今年も、「節分厄除祈願大祭」期間となりました。
太宰府天満宮では、古くから「梅の木の下でひょうたん酒を飲めば厄が晴れる」と伝えられています。 大祭期間中のみ、厄除祈願をお受けの方に「飛梅」の下でひょうたん酒の接待が行われます。節分祭の3日は、豆まき神事が執り行われます。
節分当日に天神ひろばにて行われる「豆まき神事(10時30分頃、14時頃の2回)」をはじめ、大祭期間中は一年の厄除けを願います。
宰府まめやでは各種おいしい豆菓子を用意して皆様のお越しをお待ちしております。
- 2018年01月01日
- 謹賀新年
- 新年明けましておめでとうございます。
2018年も太宰府からおいしい豆を皆様にお届けいたします。
本年も何卒よろしくお願いいたします。
皆様にとって本年もよき年となりますよう
心よりお祈り申し上げます。
- 2017年12月22日
- 今年も残りわずかとなりました。
- 本年もご愛顧いただきましてありがとうございました。
お正月の参拝には太宰府天満宮へぜひお越しくださいませ。
2018年もおいしい豆菓子をご用意して
従業員一同、参道にてお待ちしております。
- 2017年12月05日
- 師走となりました!
- 今年も残すところあと1ヶ月を足らず!!
急に寒くなり、いよいよ雪もちらつく季節となりました。
大豆、黒豆、アーモンドetc・・・おいしいだけでなく、その効能もすぐれた豆菓子をお世話になった方への年末年始のご挨拶としてぜひどうぞ。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
- 2017年09月27日
- 季節は秋になりました!
- ようやく朝晩涼しい季節になってきましたね!
スポーツの秋、味覚の秋となりまます!
ぜひ太宰府参道「まめや」に遊びにきてくださいね。
おいしい豆菓子を取り揃えてお待ちしています。
- 2019年07月18日
- 暑中お見舞い申し上げます。
- 平素は格別のお引き立てにあずかり厚く御礼申し上げます。
当店では、暑さに負けずスタッフ一同元気に皆様のお越しをお待ちしております。
今後ともなお一層ご愛顧のほどお願い申し上げます。
平成29年 盛夏
- 2017年06月01日
- 花菖蒲の季節です!
- 太宰府天満宮の東神苑の菖蒲池では、6月初旬より花菖蒲が見ごろとなります。また、菖蒲池や太鼓橋、北神苑周辺では紫陽花も花を咲かせます。
ご来場の際には、参道の「まめや」にもぜひお立ち寄りください。
- 2017年04月28日
- いよいよGWですね!
- 新緑の季節となりました!ゴールデンウィークいよいよ明日からスタートです!
九州福岡へ観光にいらした際には、ぜひ太宰府天満宮参道の「まめや」にお立ち寄りください。
ネットショップ商品が追加されて品数も豊富になっております。
店舗でも購入できますので、ぜひご来店くださいませ。
スタッフ一同、お待ちしております!
- 2017年03月13日
- 春の気配が感じられる季節になりました!
- 太宰府では各種イベントが予定されています。
3月下旬には太宰府天満宮や竈門神社の桜が見頃となります。
他にも国指定特別史跡 大宰府政庁跡や四王寺林道・岩屋城跡、御笠川の桜並木など桜の名所がたくさんありますよ。
太宰府にお越しの際には、ぜひ参道の「まめや」にお立ちより下さいね!
太宰府天満宮
<門前まつりフェア>
日時:3月20日(月・春分の日) 10:00~16:00梅ヶ枝餅プレゼントコーナー
場所:太宰府天満宮境内絵馬堂周辺
古代米入り梅ヶ枝餅ひとり1個プレゼント
<厄晴れひょうたん焼納祭>
日時:2017年4月1日(土) 11:30~
場所:太宰府天満宮天神ひろば
周辺
<門前まつり」スタンプラリー>
日程 2017年2月4日(土)~3月20日(月・春分の日)
スタンプ設置施設:太宰府市観光案内所・太宰府館・太宰府天満宮案内所・九州国立博物館
- 2019年01月26日
- 1月26日(木)~2月3日(金)は、太宰府天満宮の「節分厄除祈願大祭」期間となります。
- 太宰府天満宮では、古くから「梅の木の下でひょうたん酒を飲めば厄が晴れる」と伝えられています。 大祭期間中のみ、厄除祈願をお受けの方に「飛梅」の下でひょうたん酒の接待が行われます。節分祭の3日は、豆まき神事が執り行われます。
節分当日に天神ひろばにて行われる「豆まき神事(10時30分頃、14時頃の2回)」をはじめ、大祭期間中は一年の厄除けを願います。
宰府まめやでは各種おいしい豆菓子を用意して皆様のお越しをお待ちしております。
- 2017年01月01日
- 明けましておめでとうございます
- 新年明けましておめでとうございます。
2017年も太宰府からおいしい豆を皆様にお届けいたします。
本年も何卒よろしくお願いいたします。
皆様にとって本年もよき年となりますよう
心よりお祈り申し上げます。
- 2016年11月10日
- 週末はぜひ太宰府へ
- 太宰府でも紅葉の季節となり、木々の彩りが美しい季節となりました。
天満宮参拝の際にはぜひ「まめや」にお立ち寄りください。
太宰府天満宮
11月1日(火)~25日(金) 「菊花展」開催
11月12日(金)~20日(日) 「秋の銘酒展」開催
11月15日(火) 七五三祭り
11月20日(日) 更衣祭
竃門神社
11/19(土)・20(日) もみじ祭り
11/17(木)~12/4(日)予定 ライトアップ
- 2016年07月20日
- 暑中お見舞い申し上げます
- 平素は格別のお引き立てにあずかり厚く御礼申し上げます。
当店では、暑さに負けずスタッフ一同元気に皆様のお越しをお待ちしております。
今後ともなお一層ご愛顧のほどお願い申し上げます。
平成28年 盛夏
- 2016年04月15日
- 熊本震災の被災者の方々にお悔やみとお見舞いを申し上げます
- この度の熊本地震により被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
- 2016年02月09日
- もうすぐバレンタインデーですね!
- もうすぐバレンタインデーです^^
年に一度、大好きなあの人に、家族に、上司に、仲間に
毎年、何をチョイスしようか悩んでいませんか?
今年はぜひ「宰府まめや」の豆菓子を贈ってみませんか?
スタッフ一同、お待ちしております。
- 2016年01月01日
- 謹賀新年
- 新年明けましておめでとうございます。
2016年も太宰府からおいしい豆を皆様にお届けいたします。
本年も何卒よろしくお願いいたします。
皆様にとって本年もよき年となりますよう
心よりお祈り申し上げます。
- 2015年12月30日
- 今年も残りわずかとなりました。
- 本年もご愛顧いただきましてありがとうございました。
お正月の参拝には太宰府天満宮へぜひお越しくださいませ。
2016年もおいしい豆菓子をご用意して
従業員一同、参道にてお待ちしております。
- 2015年11月28日
- サーバーメンテナンスのお知らせ
- 11月29日(日)午前1時過ぎからサーバーメンテナンスを実施いたします。
その間は、ホームページの閲覧が出来なくなりますのでご了承ください。
1時間程度での復旧を予定しております。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解頂きますようお願いいたします。
宰府まめや 店主
- 2015年11月13日
- 近隣の催し物のご案内
- 暖かい日が続いております。
ここ太宰府でも紅葉の季節となり、木々の彩りが美しい季節となりました。
天満宮参拝の際にはぜひ「まめや」にお立ち寄りください。
太宰府天満宮
11月1日(日)~15日(日) 菊祭り
11月14日(土)~11月28日(土) 竃門神社ライトアップ
11月15日(日) 七五三祭り
11月20日(金) 更衣祭
11月23日(祝) 新嘗祭
九州国立博物館
~11月29日(日) 開館10周年記念
『推定客館跡』特別史跡大宰府跡追加指定記念新羅王子がみた大宰府
- 2015年08月30日
- 太宰府天満宮「注連打奉納相撲」
- 太宰府天満宮の祭事で最も大切な「神幸式」に使用する注連縄を氏子達が作り終わった後に相撲をとって力自慢を競ったのが始まりです。
天神ひろばに特設される土俵にて、少年・一般の個人戦、団体戦のほか、幼子の健やかな成長をお祈りし、赤ちゃんの可愛らしい土俵入りも行われます。
- 2015年05月15日
- 近隣のおすすめスポットをご案内いたします。
- 新緑が美しい季節になりました。
近隣のおすすめスポットをご案内いたします。
・日本経済大学キャンパス内
「イングリッシュガーデン」
AM9:00-PM17:00 無料開放
5月末頃まではすばらしいバラが堪能できます。
福岡県太宰府市五条3-11-25
http://fukuoka.jue.ac.jp/camap-06/garden.html
・竈門神社
5月31日(日)10時30分より、「竈門神社 採燈大護摩焚き」が斎行されます。
・太宰府天満宮
6月から初夏の風物詩「花菖蒲」の季節を迎えます。
花菖蒲が麗しい花を咲かせる6月1日~14日は、日没より21時まで夜間照明が行われます。(6月5日(金)~7日(日)、 6月12日(金)~14日(日)は21時まで、他は20時まで)
http://www.dazaifutenmangu.or.jp/info/detail/349
ご観光の際は、ぜひ「まめや」にもお立ち寄りください。お待ちしております。
- 2015年02月20日
- 「全国梅酒まつりin福岡」開催のご案内
- 太宰府天満宮にて本日より3日間「全国梅酒まつりin福岡」が開催されています。「全国梅酒まつりin福岡」は日本各地で作られる梅酒150種類以上が一堂に会し、全種類10ml毎に何回でも試飲(時間制限有)ができるイベントです。
咲き誇る梅を見ながら梅酒を楽しみに太宰府にぜひいらしてくださいね。
そして、お帰りの際にはぜひ「まめや」のお豆をお土産にどうぞ!
梅酒まつりの詳細はこちらのページから(上のタイトルからリンクしています。)
http://www.umeshu-fukuoka.jp/index.php
- 2015年01月22日
- もうすぐ節分です
- 2月3日(火)は節分ですね。
太宰府天満宮では1月25日より「節分厄除祈願大祭」期間となり祭典が節分にあわせ斎行されます。
節分当日には天神ひろばにて「豆まき神事」も行われます。
宰府まめやでも、節分用の豆も用意しております。ぜひ、お立ち寄りくださいませ。
- 2015年01月01日
- 新年のご挨拶
- 新年あけましておめでとうございます。
昨年は格別のお引立てを賜り厚く御礼申し上げます。
本年もスタッフ一同より一層技術の向上に励み、
お客様にご満足いただけるサービスを心がける所存です。
今年も昨年同様のご愛顧をよろしくお願い申し上げます。
本年が、皆様にとって輝かしい年とならんことを折り申し上げます。
尚、新年は元旦より皆様のご来店をお待ち申し上げます。
平成27年 元旦
- 2014年12月26日
- 年末年始の道路情報ご案内
- 本年残すところあと僅かとなりました。
皆様には格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます
来る年も変わらぬ御愛顧のほど、宜しくお願い申し上げます。
年末年始の大宰府天満宮への参拝について、平成27年の初詣交通案内図プが掲載されております。
「太宰府市年末年始交通ガイド」サイトをぜひご利用ください。
皆様のお越しをお待ちしております。
- 2014年08月20日
- 通販サイトがリニュアルオープンいたしました!
- 大地の恵みをたっぷり受けて育った豆
そのひと粒ひと粒をいとおしむように
新しい姿へと変身させたのが「まめや」の豆菓子です
日本人の食生活に昔から親しまれてきた伝統的な食材を
現代の感性で仕上げバラエティ豊かな豆たち
自然のままの味を大切にしながら
食べやすくアレンジを加え健康も考えた、こだわりの品です
懐かしくも新しい、そして表情豊かな豆たちが奏でる
おいしいハーモニーをお届けします